・新人さん向け情報 2007/4/1 <<児文研FAQ:全体について>> Q: 危なくないですか? A: サイト・掲示板を一通り見ていただければわかると思いますが、全然危なくないです。 活動も遊びも、しっかりまったりやってるいたって健全なサークルです。 Q: 会員数と男女比は? A: 会員は50人前後、男女比は約3:4で、女性の方が少し多いです。 Q: 二年生(それ以上)ですが、入会できますか? A: 何年生でも入会できます。特に二年生は大歓迎です。 Q: 他大生ですが、入会できますか? A: 早大生と全く同様に入会できます。実際、現役会員の中にも他大生が何人かいます。 Q: もう○月ですが、入会できますか? A: 春夏秋冬、常時いつでも入会できます。 いきなりは入りにくいと感じるようであれば、まずはメールでご連絡下さい。 Q: 他サークル(その他ボランティア活動など)との掛け持ちはできますか? A: できます。実際の活動方法を含めて、それを快く許す雰囲気があります。 自分の事情・ペースに合った方法で、無理せず活動に参加してもらえればと思います。 Q: 入会届みたいなものはありますか? A: 入会届は特にありません。何度か活動に参加して、そのまま居着いてくれればそれで入会です。 Q: 児童文学にはあまり詳しくありませんが、ついていけますか? A: 本当に全く問題ありません。 Q: 会費などはかかりますか? A: 入会金1000円と、旧人の年会費が500円となっております。 ただし合宿参加費などは、参加者から別途集めることになります。 Q: パソコン・携帯電話は必要ですか? A: 連絡などで、あった方が便利だとは思いますが、もちろんなくても大丈夫です。 Q: 各パート、一回につき何時間くらい活動しますか? A: パートやその日の参加人数・活動内容によりけりですが、平均3時間弱です。 ただし読み聞かせパートは、練習含めて約1時間弱です。 Q: 活動の遅刻早退はできますか? A: できます。実際の活動方法を含めて、それを快く許す雰囲気があります。 自分の事情・ペースに合った方法で、無理せず活動に参加してもらえればと思います。 Q: 活動参加ペースについて制約はありますか? A: 活動は基本的に一回完結なので、好きな時に好きなパートに出てもらってかまいません。 パートの掛け持ちも可能ですし、あまり出たことのないパートにたまに顔を出すのも可能。 逆に、これと決めたパートに毎週出なければいけないわけでもありません。 Q: 飲みはどの程度ありますか? A: 公式イベントとしては、年に6回前後です。 全て自由参加ですし、参加しても飲む飲まないは決して強制されません。 戻る |